Wix Studio 運用マニュアル|04. ページ複製と設定(SEO含む)

目次
はじめに
このページでできること
- 既存ページを安全に複製し、名前・URL・メニュー表示を設定できる
- SEOの基本設定(タイトル/説明文/OG画像)まで整えられる
使う場所:Wix Studio ダッシュボード → サイト構造/ページ、一部 ページ設定 → SEO & ソーシャル
1. 事前準備
- #01 はじめにに従い、サイト履歴の作成をしてから開始
- 大きな変更は複製ページ(draft-◯◯)で先に検証
✅ ポイント:既存URLの変更は影響が大きいので、基本は新規作成+リダイレクト(必要なら専門対応)
2. ページ名を設定する(管理名/表示名)
名前は「内部用(管理名)」と「メニューに出る名前(表示名)」の2種類があります。
項目 | 用途 | 表示される場所 | 例 |
---|---|---|---|
管理名 | 内部でページを見分けるため | 管理画面のみ | draft-home / lp-2025-campaign |
表示名 | メニューやパンくずに表示 | サイト上に表示 | サービス / 会社概要 |
手順(全2ステップ)
❶
ページ設定 → 基本 を開く

❷
管理名/表示名 を入力して保存


💡 コツ:ドラフトは管理名に draft- を付け、表示名はメニュー非表示にしておく
3. URLハンドル(スラッグ)を設定
URLの最後の部分です。検索や共有で使われます。
ルール
- 英数字・ハイフン(-)のみ、全部小文字
- 短く・わかりやすく(2〜4語程度)
- 既存ページのスラッグは極力変更しない(※変更は専門対応推奨)
良い例:about
/ service-plan
/ contact
悪い例:会社概要
(日本語)/ Service_Plan!!
(記号や大文字)
手順(全2ステップ)
❶
ページ設定 → 基本 で URLハンドル を入力

❷
そのまま設定画面は閉じ、公開して実際のリンクを確認

公開後、サイトを開いて該当ページのURLが変更されたかを確認します。
⚠ 注意:公開後のURL変更は404の原因になります。必要ならリダイレクト設定を依頼しましょう(専門対応)
5. 確認チェック
- URLは短く小文字+ハイフン?
- タイトルは30文字前後、説明文は80〜120文字?
- 重要キーワードは前半に入っている?
- OG画像 1200×630 を設定した?
- メニュー表示の設定は適切?(ドラフトは非表示)
6. よくあるミスと対処
- URLに日本語/全角 → 英数字+ハイフンに修正
- 同名スラッグの重複 → 別スラッグに変更(例:
service
→service-plan
) - メニューに勝手に表示 → ページ設定で非表示に
- 検索に出したくないページ → noindexは専門対応に相談(設定場所が分散するため)
このあと読むとよいページ
専門サポートの案内
- キーワード設計(検索意図に沿った全体最適)
- 構造化データ(リッチリザルト対策)
- OG設計一括(SNSでの見え方統一)
URL設計やSEOの全体最適、OG画像テンプレの整備は私たちにお任せください。
当社の専門チームがサポートいたします。