Wix Studio 運用マニュアル|07. EC商品の編集と複製登録(Wixストア)

Wix Studio EC商品の編集と複製登録(Wixストア)

このページでできること

  • 既存商品のタイトル/説明/画像/価格/在庫/SKUを編集できる
  • 既存商品を複製して、新しい商品として追加登録できる
  • コレクション(カテゴリ)への紐づけと、商品SEOの基本設定ができる

使う場所:Wix ダッシュボード → ストア → 商品(Products)

1. 事前準備

  • #01 はじめにに従い、サイト履歴を作成してから開始
  • 価格の税込/税抜ルール、在庫の追跡有無を社内基準に合わせる
  • 新規商品用の画像(1200px以上)をフォルダ分けして準備

ポイント:SKU(商品コード)は重複しないように先に決めておきます。

2. 商品一覧を開く

手順(全2ステップ)

ダッシュボード左メニュー [ストア]→[商品] をクリック
ストアメニューから商品を選択
一覧から編集したい商品をクリック(または検索)
商品一覧から編集したい商品を選択

3. 既存商品の基本情報を編集

商品ページに表示される主要項目を更新します。

手順(全6ステップ)

商品名(タイトル)、説明文(段落・箇条書きで読みやすく)を編集
商品名と説明文を編集
  • 提供のHTMLデザインフレームがある場合:
    本文に貼り付け、文字と画像だけ差し替え(クラス名は変えない)
メディア(画像/ギャラリー)を追加・並び替え(1枚目がカバー)
メディア画像を追加・編集
価格比較価格(セール表示用)を設定
価格と比較価格を設定
SKU を入力、在庫を更新(在庫追跡ONなら数量を入力)
SKUと在庫を設定

※商品タイプ(物理/デジタル)と 重量(配送に必要)を確認

💡 コツ:説明は短い見出し+箇条書きで要点を先に。
比較価格は実価格より高く設定するとセール表示になります。

注意:SKUの重複は在庫連動の不具合につながります。必ず一意に。

4. バリエーション(オプション)を編集

色やサイズなどのオプションと、その組み合わせでできるバリエーションを設定します。

手順(全4ステップ)

オプションで属性を追加(例:色、サイズ)
オプション属性を追加
オプション属性の値を設定
バリエーション一覧が生成される
生成されたバリエーション一覧
各バリエーションの 価格/SKU/在庫 を入力
バリエーションごとの価格・SKU・在庫設定
必要に応じて バリエーション画像 を割当て
バリエーション画像の割当て
バリエーション画像の選択と割当て

注意:バリエーション数が多い場合は一括CSVのほうが安全(専門対応推奨)。

5. コレクション(カテゴリー)に追加

商品を一覧ページに出すために、該当するコレクションへ紐づけます。

手順(2ステップ)

商品編集画面の [カテゴリー] を開く
カテゴリー設定を開く
追加したいカテゴリーを選択して[商品を追加+]をクリック
カテゴリーを選択して商品を追加
リストまたは検索から該当の商品を追加して[保存]
商品を選択してカテゴリーに追加

💡 コツ:コレクションは2つまでに。乱立させると回遊が散ります。

6. 既存商品を複製して新規登録

似た商品は複製が早くて安全です。

手順(6ステップ)

商品一覧で対象商品の 「…」→[複製] をクリック
商品の複製操作
新しい商品名を入れる(任意で画像も変更)
複製した商品の名前変更
URLスラッグ新しい名前に合わせて修正
URLスラッグの修正
各項目を任意で差し替え/更新して保存
各項目の更新と保存

💡 コツ:複製前に共通項目のテンプレ(説明の章立て・注意書き)を整えておくと早い。

9. よくあるミスと対処

  • SKU重複 → 新SKUを採番。全バリエーションで確認
  • スラッグ重複 → 別の短い英数字-ハイフンに変更(例:mug-blue
  • 在庫0でカート不可 → 在庫数を入力/在庫追跡をOFFに切替
  • 比較価格の誤設定 → 実売価格より高く設定
  • 画像が重い/粗い → 1200px以上/JPG中心、2MB以下推奨

このあと読むとよいページ

専門サポートの案内

  • CSV一括登録/更新、大量バリエーションの安全運用
  • GA4/タグ計測・コンバージョン、クロスセル/アップセル設計
  • 送料/税設定、多言語/多通貨、構造化データ(GTIN/Brand)

商品運用をもっと楽に。テンプレ設計やCSV一括更新、計測・SEO強化までお任せください。